アラサー主婦の備忘録

日々のことをいろいろと記録していこうと思ってます

頭の中で悶々と考え込んで、なかなか行動に移せない自分。
ブログを書くことで自分の頭の中を少しでも整理して、行動できるようになりたい!

コロナ禍での子どもの入院。親同士の連携は必須。




先日のアナフィラキシー事件。








経過観察入院で1泊のみでしたが、



コロナ禍ならではの大変さがありました。





そして、それに対してやはり日頃からの?親同士の連携が大切だなと感じました。








まず。



コロナ禍で病棟へ付き添いができるのは一名のみ。







今回は長男(5歳)の入院なので、



基本は長男プラス親一名になりますね。





次男(2歳)も病棟へ連れて行けないんですって。






それは困った。事件が起こったのは夫が仕事に行ったばかりの土曜日。





外来で入院が決定してから、病棟へ上がるまでの間に来れるわけがない!






「パパがすぐに来れそうにないんですけど…」





「そうですよね。ではパパさんが迎えに来られるまで、特別に次男くんも病棟へ行くことにしましょうか」



と、一応看護師さんの許可を得る。







これ、仕事が遠方のパパさんだったり、単身赴任、シングルの方、そもそもすぐに仕事早退できないとかだったら、レベル高いなと。




夫の職場(半年前に転職したばかり)はとても理解のある方ばかりで、



「アナフィラキシー!?それは大変だ。すぐに行ってあげて」

と送り出してくれたそう。



本当にありがたい。







無事に荷物を届けてくれ次男をピックアップしてくれました。




(ちなみに。

ママっ子の次男は私と別れる際にものすごい抵抗しました…それで夫はかなり疲労困憊だったようです。。。




なんとか車に行っても「ママがいいー!!」と泣き叫び、夫から


「しんどい」


「しんどい」





と、LINEがきました。







ごめん、次男、夫よ。




私は自分の責任で長男にしんどいことをさせてしまったので、経過は自分で見届けたいんだ。



と、心の中で泣いてました。





自分のせいで長男に辛い体験を、次男に寂しい思いを、夫に負担をかけてしまって…と




ひたすら自分を責めた夜でした。。)


















そして、コロナ禍ならではのルールもう1つ。



付き添いの親の交代時間が14時~17時としっかり決められている。




何時に交代できそうかその都度看護師さんへ報告が必要なんですって。






また、荷物の受け渡しの場所は病棟ではなく、玄関ロビー。











今回は1泊だけだったので、交代はしなくて済んだものの、長期となったらかなりレベル高いなと。



特に共働きだと、夜だけパパで日中はママ、みたいな交代の仕方ができないので、夫婦両方とも仕事を休むか早退するしかなさそうですね。






コロナ禍とはいえ、なかなか厳しい。




荷物の受け渡しもわざわざ玄関ロビーまで行かなくてはならず、その時に入院してる子はついて行ってはダメだと。




長男は年齢的に1人で病室で20分くらい待つのは大丈夫でしたが、これまた赤ちゃんとかイヤイヤ期の子だったら、レベル高いなーと感じました。


















入院、そしてコロナ禍での対応、というイレギュラーなことが起きると、


夫婦間の連携は必須ですね。





「とりあえず1泊用の荷物持ってきて」



の一言だけで、長男用と私用の荷物一式をパパっと準備してくれる。




日頃から育児や家事をしてないと、できないことだなー



改めて夫よ、ありがとう。






そして、必要最低限の荷物、プラス、


長男がつまらない思いをしないようにと


本屋さんで本を買ってきてくれた。




なんという心遣い。




看護師さんも「パパさん、気が利くねー」と褒めてました。





ただ、長男はその本にほとんど興味を示さず、病院の図書館で借りた絵本をずっと読んでたってことは夫には内緒。












日頃からの夫婦の連携、というか、日頃からの夫の育児、家事参加が大切だなとつくづく思いました。






今回の事件で、改めて夫に感謝です。









にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する